将棋電王トーナメントの予選から、名人コブラさんとの棋譜をもってきましたー。
http://kiftwi.net/r/zazGPmVG
have fun!!
Mecha Lady Shogi (GPGPU/NonGPGPU based japanese chess playing program), and the twitter bot @mechawooser
2015年11月26日木曜日
2015年11月25日水曜日
メカ女子将棋ソースコード再公開
メカ女子将棋を応援してくださってありがとうございます。
対コブラ戦は結構話題になったみたいですね(^^)
ソースコード公開しますー。githubにありまする〜。
まずはcloneするか、右下のzipのダウンロードでダウンロードして
いただき、bonanzaさんのfv.binをJuliaディレクトリと同列に入れてください(直下ってことですー)。
Juliaの0.4系最新を入れて頂いて、メカ女子将棋のJulia\run.batをご自分の環境に合わせてください。
run.batをcommand shellで実行したのちに、将棋所・将棋GUIでmechajyo.exeをエンジンとして登録してください。
対戦するときはまずrun.batを実行して、それから対戦を始めてください。
今回の修正は主に、0.4系への対応となります。
ではでは、Have Fun!!
(文責:kimrin)
2015年11月15日日曜日
メカ女子将棋最新ソースコードについて
どうも、メカ女子将棋のメカきむりん(41)です。
残念なおっさんです♡
すいません、メカ女子将棋のソースコード、散逸していて失敬失敬です。
https://github.com/kimrin/MechajyoForWindows
が最新なのですが、Julia言語の開発速度が速すぎて現行のJulia0.4系では動かない
感じになっておりまする。Julia0.3系でもちょっと怪しい感じです。
大会が終わったあとにJulia0.4系で動くソースコードを公開する予定です。
今しばらくお待ちください。
では〜
文責:kimrin
残念なおっさんです♡
すいません、メカ女子将棋のソースコード、散逸していて失敬失敬です。
https://github.com/kimrin/MechajyoForWindows
が最新なのですが、Julia言語の開発速度が速すぎて現行のJulia0.4系では動かない
感じになっておりまする。Julia0.3系でもちょっと怪しい感じです。
大会が終わったあとにJulia0.4系で動くソースコードを公開する予定です。
今しばらくお待ちください。
では〜
文責:kimrin
2015年10月10日土曜日
2015年10月4日日曜日
Big Goals
先日少しだけSoft Skillsという洋書を読みました。とてもいいことが書いてあって、「キャリアを形成するためには、行き当たりばったりじゃダメで、大きなゴールに向かって軌道修正しながらも進むのがよい」的なことが書いてありました。
https://www.manning.com/books/soft-skills
ここからepub, mobiが購入できます(僕はepubを買ってiBookで読んでます)
折しも将棋電王トーナメントの準備真っ盛りな感じのコンピュータ将棋界隈ですが、少し自分のキャリアを見つめ直してみたいなぁと思わせる内容でした。
僕には夢があります。
それは、コンピュータ将棋の大会でトップを取ることではありません。
俺言語のコンパイラを作ること、それが僕の "Big Goals" の一つです。
Soft Skillsでは、まず大きなゴールを設定しよう、そしてそれを細かいsmall goalsに分割して、まずは一つ一つをこなして行こう的なことが書かれています。
僕もsmall goalsを設定してみました
https://www.manning.com/books/soft-skills
ここからepub, mobiが購入できます(僕はepubを買ってiBookで読んでます)
折しも将棋電王トーナメントの準備真っ盛りな感じのコンピュータ将棋界隈ですが、少し自分のキャリアを見つめ直してみたいなぁと思わせる内容でした。
僕には夢があります。
それは、コンピュータ将棋の大会でトップを取ることではありません。
俺言語のコンパイラを作ること、それが僕の "Big Goals" の一つです。
Soft Skillsでは、まず大きなゴールを設定しよう、そしてそれを細かいsmall goalsに分割して、まずは一つ一つをこなして行こう的なことが書かれています。
僕もsmall goalsを設定してみました
大ゴール:俺言語コンパイラを作る!
- LLVMを勉強する
- LLVM IRについて理解を深める
- できたらIntelのチップの命令についても詳しくなる
- C++ APIsに詳しくなる
- 小さな言語のLLVM front end を書いてみる
- 最初は本当に電卓みたいなコードでいいので、LLVMフロントエンドを書いてみる
- Parser Generator の使い方を勉強する
- PGの選定を行い、先ほどの小さな言語をPGを使って書いてみる
- Parser Generator を使い、大きめの言語を設計、実装する
- PGを利用したLLVM frontend のコードを書く
- 自分のやりたいことができるように、言語の設計というのを実際にやってみる
- 俺言語を設計、実装する
- 俺言語を使ったゲームエンジンか、マルチプラットフォームUIオーサリングツールを作る(なんとデカイ夢w)
- 俺言語で世界征服をするw
えっと、僕にとって将棋ソフトって趣味の域を出ない存在で、楽しいんですけど、楽しめればいいかなぁみたいな部分が大きいです。強さについても優勝を狙っている感じではなく、もっと楽しくメカカツ!したい感じです。だからコンピュータ将棋ソフト開発を趣味として続けたいとは思いますが、僕の夢は仕事にできるくらいにどんどん推進していきたいなーって思ってますw
あ、すんません、夢が過ぎましたw
忌憚なきコメントお待ち申し上げております。
文責kimrin
2015年8月9日日曜日
Twitterしぐさ ( #Twitter )
2008年からTwitterを使っています。フォロアー数は決して多くはないですが、準古参といったところでしょうか(mentionがなかった時代のTwitterは僕も知りません。。。)
何年も使っていると
今日はそんなTwitterの粋な(?)操作を集めてみました。
ただ、どの操作がいいとか悪いとか、絶対的な価値観はありません。
「僕はこの操作は嫌いだ」とかあってもいいと思います。そんな独りよがり的な
要素を表現したかったので、あえて某しぐさを文字って「Twitterしぐさ」
としてみました。
Twitterしぐさは23のTwitter操作についてのリストです。Twitterの範囲に止まって
いないものや、文章術に相当するような事柄についてもあえて含めてみました。
。。。まぁ、前置きはこのぐらいでいいですよね、では始めましょう!
1. 空@ [mention系]
相手が何か無理な注文を言ってきたり、
ちょっと下ネタなことを言っていたり、
何か違和感を感じたときに使う技です。
大抵は「あのな〜お前〜(^^;)」みたいな
ニュアンスになります。「君の言ってること、聞いてるよ」って使い方も
あるそうです。
例.1
kimrin: 今日はパンツの日だ〜!! つんぱつんぱ、つんぱっぱ!!
user_a: @kimrin
user_aはkimrinを牽制しています
@kimrin @kimrinのように二つ以上使うと「ぬぉ〜こらこらこら〜(^^;)」みたいな
ニュアンスになります
空@の技法をみたのは、僕はあじぽさんが始めてです。
あと、文章として「あのー・・・」と入れるといい感じですw
2. 空中リプライ[空リプライ系]
かつてTwitterには「@kimrin」のようなmentionという機能は
存在していませんでした。なので誰が誰にお返事したかわかりにくい
というわけでユーザーが暫定的にこういう記法を思いついて使い始めた
ものが、@表現として定着したようです。
ただ、かつての古参中心にいまでも空中リプライはやや「粋な」Twitter
の使い方として存在しています。
例.2
kimrin: 〜さんの名前ってガンダムが由来だと思ってた。
nantoka: ちがいます
kimrin: 失敬失敬
nantoka: どういたしまして
@を使わないのですが、肯定的な意見を空中リプライされるととても嬉しい
(あ、自分を見てくれていたんだ的感情)気分になることがあります。
というか、できるだけ〜さんという表現を出さずに空中リプライして複数人と
やりとりするのが粋だという傾向あります(特に古参)
一つやってはいけないことがあります。空中リプライでネガティブなことを
言わないようにしましょう。陰口みたいになりますので注意が必要です。
3. 時間差RT[ネガティブ系]
ある人の何年も前の失態や失言、記念的な発言をRTする技です。
ある人の黒歴史をみんなに紹介するというネガティブな面がある一方、
いままで知られていなかったある人のためになるツイートを紹介するという
ポジティブな使い方も考えられます。
またRTをすることでその人に「なんでこんな昔のツイート知ってんだ」的な
感情を芽生えさせることができます(^^)
user_a: RT: @kimrin おぱんちゅ〜 (例えば5年前のツイート)
RTは普通のRTで十分ですが、その対象ツイートのURLをツイートに
貼ると、引用の形で参照でき、自分の意見を付加することができます。
4. 肯定のファボ[ファボ系]
@をやりとりしていてひと段落したときに、「あーでもここで@するとまた長くなって
相手にも失礼かな」と思った段階で相手の@発言にFAVします。
「@kimrin うんわかった」と言ってしまうのも一つですが、言葉にならない小さな
肯定をFAVに託します
また特定のある人の主張をFAVして「支持します」を表現したりできます
例.4.1
user_b: あさ6時にお願いします〜
kimrin: (了解の意味で上記ツイートをFAV)
例.4.2
kimrin: 一年は13月まであるんだよね〜
user_b: (ここで↑の発言をFAV 肯定・支持を表現)
5. 記録のファボ[ファボ系]
ある人がいい情報言ったんだけど、後でもう一回見たい、
ってときに「記録のファボ」を行います。
その情報源となるツイートをFAVし、自分のお気に入り一覧に保存して、
あとで見返してそのツイートのリンクを辿ったりします
情報が埋もれないための備忘録としてFAVを使う方法です。
例.5
kimrin: Julia言語のサイトは julialang.org だよ
user_c: (備忘録として上記ツイートをFAV)
6. 長文ハッシュタグ[ハッシュタグ系]
何か一文を強調したいとき、その表現をわざとハッシュタグにして
色を変え、自分が言いたいことを強調します。言外の思いをハッシュタグに
託すこともあります 通常は長文なので、ほかの人に見てもらう、話題の範囲を
限定する、という用途で使う訳ではありません。
例.6
kimrin: 限りなく無職だー\(^o^)/ #毎日が夏休み
ハッシュタグは記号類で切れてしまうので、言葉を数珠繋ぎにして託しましょう。
7. 諱(いみな)[検索避け系]
例えば本の著者に見て欲しくないツイートなんだけどこれは言いたい、って
ときに著作名でエゴサしてくる著者を避ける意味でわざと著作名を入れなかったり、
「魅xせxらxれxたxるx魂」のように間に文字や記号を入れて検索で拾われるのを
牽制します。主にGoogleなどを使うときのblog表現の一つです
例.7
kimrin: 新しい「Twitterしぐさ」が重版出来しましたー
user_d: Twitterし/ぐ/さ/は酷いw
8. アンケートのFAV,RT[ファボ系、RT系]
あるものを作りたいんだけど、これ要る人・買ってくれる人、どれくらい
要るかなぁなどの状況で、自分のアクションがどのくらいのインパクトを
持っているか計測するために次のようなFAV(またはRT)を促すツイートをします
例.8
kimrin: トイレでお尻を前から拭く人はRT, 後ろから拭く人はFAVお願いします
結果としてFAV/RTが計測されるので、2択の質問のアンケートが取れます。
FAVだけ・RTだけの一択のやり方があります。そのときは
FAVだけ:若干奥ゆかしい
RTだけ:拡散系ツイートにしたいとき
という使い分けをしましょう。
9. 証人喚問[mention系]
@発言で何人かの人と話していて、ふと「この人呼びたい」と思ったときに、
ツイートの最後に@表現を加えて、証人喚問します
例.9
kimrin: @user_a user_bこなかったんだね @user_b
(ここでuser_bがこの話題に参加することを望んでいるという表現をする)
ほかの技法でも扱いますが、@表現の基本は:
ツイート先頭の@表現:@表現を並べた人にしか(普通は)読まれない
ツイート先頭の"."につづけて@表現:フォロアーみんなに見える
ツイート途中の@表現:フォロアーみんなに見える
protectアカウントじゃない場合、検索でも@表現は見ることができます。
先頭に@表現をつけてDMみたいな感覚でお話ししていると、
ほかのユーザーにすっぱ抜かれることがあるので本当に見せたくない話は
DMでしましょう
10. 広めの@表現[mention系]
前述技法より、発言のあとや途中に@表現を付加してみんなに見てもらう
ツイートにした上で、特定ユーザーの返信を募ります。
あと@表現の前と後ろはできれば空白を入れましょう。前はなくても大丈夫ですが、
後ろは繋がってしまうことがあるので、空白を入れます。
ハッシュタグも空白、#hashtag、空白のようにして使うと安全です。
例.10
kimrin: ロンドンの滞在は @user_f の厚意により素晴らしいものとなった
user_f: いえどういたしまして(^^) @kimrin
11. クラスタ形成のためのハッシュタグ[ハッシュタグ系]
特に目新しいことはなくて、ハッシュタグを使い分けて特定のアニメなどの話をしましょうというお話しです。で、イベントの主催者は最初にアナウンスするときに#hashtagを決めて、そのハッシュタグで発言するようにしましょう。そうすると興味を持った人たちを
簡単に一覧することができる上にtogatterにもまとめやすくなります。
またハッシュタグを決めるときはあらかじめハッシュタグを検索して、使われているかどうか確認しましょう。
例.11
kimrin: メカ女子将棋出場します!! #mechajyo
12.抗議のファボ[ファボ系]
何かおちょくられたり、からかわれたときにその発言をFAVします。
すると、抗議のファボという意味合いが強くなります。
例.12
user_g: きむりん今日のおパンツの色は何色?
(牽制の意味で上記ツイートをkimrin垢がFAV)
面白い発言かつおちょくっているような発言に使うと吉です(^^)
本当に何か言いたくなったら、@表現で言いましょう
13.DM送りました通知
DM(Twitterのダイレクトメール機能)は、気づきにくいことが多いです。
特に日頃から使っていないと分かりにくいことが多いです。
DMをしたらその人に普通のTwitterで「DM送りました」と@表現しましょう
例.13
user_h: @kimrin DM送りましたー
14.晒しのRT[ネガティブ系]
「この人こんなこと言ってるよ〜」というRTです。
自分がやると相手にもやられますので、一長一短ですね。
15. @外し[mention系]
ある人user_iと会話していてそこにuser_jが来て、そしたら自分と
user_jで会話が進んでしまったとき、user_iがその発言をすべて受け取る必要が
ないと思ったときは、あえてuser_iを外して、会話の方向を変えます。
例.15
kimrin: @user_i 海行く?
user_i: @kimrin いいねー
user_j: @kimrin @user_i 車調達しようか
kimrin: @user_i @user_j お願いしますー
user_j: @kimrin 車はどこで待ち合わせ?
kimrin: @user_j どこどこ駅でお願いしますー
16. 出欠確認[mention系]
まず初めにあるイベントの参加者(少数の場合だけ)、
すべての人を@表現で並べて、いけるかどうか、日程はどうするか、決めます。
行けない人は@から外し、新しく行きたい人がいたら広めの@表現で仲間を募って
@表現のリストに加えます。
17. 株価、企業のリファレンス[$表現]
あまり使わないのですが、先頭に$をつけて、次にNYSEでの企業名を入れると
特定の企業を指す特殊な表現になります。
例.17
kimrin: $amzn 急騰!
あまり使っている人は見ませんが。。。
18.縦ファボ[FAV系]
自分が好意やいい印象を持っているユーザーで、相手も自分によい印象を持っているときは縦ファボが有効です。恋に落ちるかもしれません(冗談ですw)
発言を片っ端からFAVします。逆に疎まれている人がこれをやると逆効果ですので
注意してください。
19.発言しているときに@する[mention系]
Twitterするときは、その人がある程度時間があるかどうか、
その人の発言の頻度をみながら推察して、たくさん発言していて
時間がありそうだったら絡みます。
そういうときの会話はリアルタイム性のあるhotな感じになります。
逆に絡んで欲しくないときは発言を減らすことも考えましょう。
あと特定の人への@発言はみられている可能性もあることを念頭に
おいて行動しましょう。僕への@は途切れて答えが返って来ないのに
別の人とは話が続いているというのを悟られないようにしましょう。
[アンチパターン編]
ここからはTwitterライフでやめておいた方がいい行為をあげてみたいと思います
20. 非公式RT[RT系]
様々な議論があるのですが、連鎖を伴う非公式RTは古参を中心に
嫌悪の対象となることがあります。できるだけ使うのはやめときましょう
すぐ140文字行ってしまい、情報が欠落するという一面もあります。
21.連投[ツイート系]
僕もすぐやってしまっていけないと思うのですが、連投はできるだけ控えましょう。
逆にある人をフォローするときに、発言数を見て連投する人かどうか判断すると
いいでしょう。
22.睡眠時間にFAV/RTしない[通知系]
人により全然違うのですが、深夜の時間帯の通知(バイブなど)は
睡眠の妨げになるケースもあるので、あるていどその人の通知の方法を
把握した上で、深夜の時間帯のRT, FAVはできるだけ控えます。
23.botを使ってフォロアーを増やす
よくフォローされてその人のプロフィールを見ると、すごいフォロー数なんだけど、フォロイングがそれより少し大きめの大きい値ってことがあります。
このパターン、大抵はフォローのbotを使っています。
その人が気に入った人ならいいのですが、僕ならこの時点で関わりたくないので放置します
もしかしたらこのblogポスト、更新するかもしれません。
以上です♡
(文責kimrin)
何年も使っていると
- 「あ、この人のこのアクション、いいな〜」
- 「あ、この操作とてもありがたい」
今日はそんなTwitterの粋な(?)操作を集めてみました。
ただ、どの操作がいいとか悪いとか、絶対的な価値観はありません。
「僕はこの操作は嫌いだ」とかあってもいいと思います。そんな独りよがり的な
要素を表現したかったので、あえて某しぐさを文字って「Twitterしぐさ」
としてみました。
Twitterしぐさは23のTwitter操作についてのリストです。Twitterの範囲に止まって
いないものや、文章術に相当するような事柄についてもあえて含めてみました。
。。。まぁ、前置きはこのぐらいでいいですよね、では始めましょう!
1. 空@ [mention系]
相手が何か無理な注文を言ってきたり、
ちょっと下ネタなことを言っていたり、
何か違和感を感じたときに使う技です。
大抵は「あのな〜お前〜(^^;)」みたいな
ニュアンスになります。「君の言ってること、聞いてるよ」って使い方も
あるそうです。
例.1
kimrin: 今日はパンツの日だ〜!! つんぱつんぱ、つんぱっぱ!!
user_a: @kimrin
user_aはkimrinを牽制しています
@kimrin @kimrinのように二つ以上使うと「ぬぉ〜こらこらこら〜(^^;)」みたいな
ニュアンスになります
空@の技法をみたのは、僕はあじぽさんが始めてです。
あと、文章として「あのー・・・」と入れるといい感じですw
2. 空中リプライ[空リプライ系]
かつてTwitterには「@kimrin」のようなmentionという機能は
存在していませんでした。なので誰が誰にお返事したかわかりにくい
というわけでユーザーが暫定的にこういう記法を思いついて使い始めた
ものが、@表現として定着したようです。
ただ、かつての古参中心にいまでも空中リプライはやや「粋な」Twitter
の使い方として存在しています。
例.2
kimrin: 〜さんの名前ってガンダムが由来だと思ってた。
nantoka: ちがいます
kimrin: 失敬失敬
nantoka: どういたしまして
@を使わないのですが、肯定的な意見を空中リプライされるととても嬉しい
(あ、自分を見てくれていたんだ的感情)気分になることがあります。
というか、できるだけ〜さんという表現を出さずに空中リプライして複数人と
やりとりするのが粋だという傾向あります(特に古参)
一つやってはいけないことがあります。空中リプライでネガティブなことを
言わないようにしましょう。陰口みたいになりますので注意が必要です。
3. 時間差RT[ネガティブ系]
ある人の何年も前の失態や失言、記念的な発言をRTする技です。
ある人の黒歴史をみんなに紹介するというネガティブな面がある一方、
いままで知られていなかったある人のためになるツイートを紹介するという
ポジティブな使い方も考えられます。
またRTをすることでその人に「なんでこんな昔のツイート知ってんだ」的な
感情を芽生えさせることができます(^^)
user_a: RT: @kimrin おぱんちゅ〜 (例えば5年前のツイート)
RTは普通のRTで十分ですが、その対象ツイートのURLをツイートに
貼ると、引用の形で参照でき、自分の意見を付加することができます。
4. 肯定のファボ[ファボ系]
@をやりとりしていてひと段落したときに、「あーでもここで@するとまた長くなって
相手にも失礼かな」と思った段階で相手の@発言にFAVします。
「@kimrin うんわかった」と言ってしまうのも一つですが、言葉にならない小さな
肯定をFAVに託します
また特定のある人の主張をFAVして「支持します」を表現したりできます
例.4.1
user_b: あさ6時にお願いします〜
kimrin: (了解の意味で上記ツイートをFAV)
例.4.2
kimrin: 一年は13月まであるんだよね〜
user_b: (ここで↑の発言をFAV 肯定・支持を表現)
5. 記録のファボ[ファボ系]
ある人がいい情報言ったんだけど、後でもう一回見たい、
ってときに「記録のファボ」を行います。
その情報源となるツイートをFAVし、自分のお気に入り一覧に保存して、
あとで見返してそのツイートのリンクを辿ったりします
情報が埋もれないための備忘録としてFAVを使う方法です。
例.5
kimrin: Julia言語のサイトは julialang.org だよ
user_c: (備忘録として上記ツイートをFAV)
6. 長文ハッシュタグ[ハッシュタグ系]
何か一文を強調したいとき、その表現をわざとハッシュタグにして
色を変え、自分が言いたいことを強調します。言外の思いをハッシュタグに
託すこともあります 通常は長文なので、ほかの人に見てもらう、話題の範囲を
限定する、という用途で使う訳ではありません。
例.6
kimrin: 限りなく無職だー\(^o^)/ #毎日が夏休み
ハッシュタグは記号類で切れてしまうので、言葉を数珠繋ぎにして託しましょう。
7. 諱(いみな)[検索避け系]
例えば本の著者に見て欲しくないツイートなんだけどこれは言いたい、って
ときに著作名でエゴサしてくる著者を避ける意味でわざと著作名を入れなかったり、
「魅xせxらxれxたxるx魂」のように間に文字や記号を入れて検索で拾われるのを
牽制します。主にGoogleなどを使うときのblog表現の一つです
例.7
kimrin: 新しい「Twitterしぐさ」が重版出来しましたー
user_d: Twitterし/ぐ/さ/は酷いw
8. アンケートのFAV,RT[ファボ系、RT系]
あるものを作りたいんだけど、これ要る人・買ってくれる人、どれくらい
要るかなぁなどの状況で、自分のアクションがどのくらいのインパクトを
持っているか計測するために次のようなFAV(またはRT)を促すツイートをします
例.8
kimrin: トイレでお尻を前から拭く人はRT, 後ろから拭く人はFAVお願いします
結果としてFAV/RTが計測されるので、2択の質問のアンケートが取れます。
FAVだけ・RTだけの一択のやり方があります。そのときは
FAVだけ:若干奥ゆかしい
RTだけ:拡散系ツイートにしたいとき
という使い分けをしましょう。
9. 証人喚問[mention系]
@発言で何人かの人と話していて、ふと「この人呼びたい」と思ったときに、
ツイートの最後に@表現を加えて、証人喚問します
例.9
kimrin: @user_a user_bこなかったんだね @user_b
(ここでuser_bがこの話題に参加することを望んでいるという表現をする)
ほかの技法でも扱いますが、@表現の基本は:
ツイート先頭の@表現:@表現を並べた人にしか(普通は)読まれない
ツイート先頭の"."につづけて@表現:フォロアーみんなに見える
ツイート途中の@表現:フォロアーみんなに見える
protectアカウントじゃない場合、検索でも@表現は見ることができます。
先頭に@表現をつけてDMみたいな感覚でお話ししていると、
ほかのユーザーにすっぱ抜かれることがあるので本当に見せたくない話は
DMでしましょう
10. 広めの@表現[mention系]
前述技法より、発言のあとや途中に@表現を付加してみんなに見てもらう
ツイートにした上で、特定ユーザーの返信を募ります。
あと@表現の前と後ろはできれば空白を入れましょう。前はなくても大丈夫ですが、
後ろは繋がってしまうことがあるので、空白を入れます。
ハッシュタグも空白、#hashtag、空白のようにして使うと安全です。
例.10
kimrin: ロンドンの滞在は @user_f の厚意により素晴らしいものとなった
user_f: いえどういたしまして(^^) @kimrin
11. クラスタ形成のためのハッシュタグ[ハッシュタグ系]
特に目新しいことはなくて、ハッシュタグを使い分けて特定のアニメなどの話をしましょうというお話しです。で、イベントの主催者は最初にアナウンスするときに#hashtagを決めて、そのハッシュタグで発言するようにしましょう。そうすると興味を持った人たちを
簡単に一覧することができる上にtogatterにもまとめやすくなります。
またハッシュタグを決めるときはあらかじめハッシュタグを検索して、使われているかどうか確認しましょう。
例.11
kimrin: メカ女子将棋出場します!! #mechajyo
12.抗議のファボ[ファボ系]
何かおちょくられたり、からかわれたときにその発言をFAVします。
すると、抗議のファボという意味合いが強くなります。
例.12
user_g: きむりん今日のおパンツの色は何色?
(牽制の意味で上記ツイートをkimrin垢がFAV)
面白い発言かつおちょくっているような発言に使うと吉です(^^)
本当に何か言いたくなったら、@表現で言いましょう
13.DM送りました通知
DM(Twitterのダイレクトメール機能)は、気づきにくいことが多いです。
特に日頃から使っていないと分かりにくいことが多いです。
DMをしたらその人に普通のTwitterで「DM送りました」と@表現しましょう
例.13
user_h: @kimrin DM送りましたー
14.晒しのRT[ネガティブ系]
「この人こんなこと言ってるよ〜」というRTです。
自分がやると相手にもやられますので、一長一短ですね。
15. @外し[mention系]
ある人user_iと会話していてそこにuser_jが来て、そしたら自分と
user_jで会話が進んでしまったとき、user_iがその発言をすべて受け取る必要が
ないと思ったときは、あえてuser_iを外して、会話の方向を変えます。
例.15
kimrin: @user_i 海行く?
user_i: @kimrin いいねー
user_j: @kimrin @user_i 車調達しようか
kimrin: @user_i @user_j お願いしますー
user_j: @kimrin 車はどこで待ち合わせ?
kimrin: @user_j どこどこ駅でお願いしますー
16. 出欠確認[mention系]
まず初めにあるイベントの参加者(少数の場合だけ)、
すべての人を@表現で並べて、いけるかどうか、日程はどうするか、決めます。
行けない人は@から外し、新しく行きたい人がいたら広めの@表現で仲間を募って
@表現のリストに加えます。
17. 株価、企業のリファレンス[$表現]
あまり使わないのですが、先頭に$をつけて、次にNYSEでの企業名を入れると
特定の企業を指す特殊な表現になります。
例.17
kimrin: $amzn 急騰!
あまり使っている人は見ませんが。。。
18.縦ファボ[FAV系]
自分が好意やいい印象を持っているユーザーで、相手も自分によい印象を持っているときは縦ファボが有効です。恋に落ちるかもしれません(冗談ですw)
発言を片っ端からFAVします。逆に疎まれている人がこれをやると逆効果ですので
注意してください。
19.発言しているときに@する[mention系]
Twitterするときは、その人がある程度時間があるかどうか、
その人の発言の頻度をみながら推察して、たくさん発言していて
時間がありそうだったら絡みます。
そういうときの会話はリアルタイム性のあるhotな感じになります。
逆に絡んで欲しくないときは発言を減らすことも考えましょう。
あと特定の人への@発言はみられている可能性もあることを念頭に
おいて行動しましょう。僕への@は途切れて答えが返って来ないのに
別の人とは話が続いているというのを悟られないようにしましょう。
[アンチパターン編]
ここからはTwitterライフでやめておいた方がいい行為をあげてみたいと思います
20. 非公式RT[RT系]
様々な議論があるのですが、連鎖を伴う非公式RTは古参を中心に
嫌悪の対象となることがあります。できるだけ使うのはやめときましょう
すぐ140文字行ってしまい、情報が欠落するという一面もあります。
21.連投[ツイート系]
僕もすぐやってしまっていけないと思うのですが、連投はできるだけ控えましょう。
逆にある人をフォローするときに、発言数を見て連投する人かどうか判断すると
いいでしょう。
22.睡眠時間にFAV/RTしない[通知系]
人により全然違うのですが、深夜の時間帯の通知(バイブなど)は
睡眠の妨げになるケースもあるので、あるていどその人の通知の方法を
把握した上で、深夜の時間帯のRT, FAVはできるだけ控えます。
23.botを使ってフォロアーを増やす
よくフォローされてその人のプロフィールを見ると、すごいフォロー数なんだけど、フォロイングがそれより少し大きめの大きい値ってことがあります。
このパターン、大抵はフォローのbotを使っています。
その人が気に入った人ならいいのですが、僕ならこの時点で関わりたくないので放置します
もしかしたらこのblogポスト、更新するかもしれません。
以上です♡
(文責kimrin)
2015年8月4日火曜日
Julia-tan exchange program is started! ( #JuliaLang )
"Julia-tan" is a (unofficial) #JuliaLang anime character.
If you want "Julia-tan" stickers (35mm x 50mm, color), please send me your real address and number of stickers by e-mail (I wish the subject contains "[Julia-tan]"). Then, I will send you "Julia-tan" stickers by envelope!
If you like the stickers, and if you could, please send me back other stickers or
greeting cards or "interest and non-expensive" things to me.
Max number of the stickers are five in same envelope (by default).
(for MIT person: I send 50 stickers to @acidflask. If you near the him, please consult to him.)
My e-mail address is concatenation of kittykimura, [at-mark], gmail, [period] and com.
The sha1 hex digest of the mail address is:
b93514e0a8637199ff61b830c3187eef466b03b9
(sorry, I calculate this digest by python's hashlib library...)
Julia-tan Exchange Program FAQ:
Q1. Does this program earn the profit?
A1. No. 100% volunteer activity!
Q2. I do not want to send my home/office address by e-mail. It is not secure.
Are there any options?
A2. Ask me my real address by e-mail. I send my real address by e-mail,
then please send me real mail to my real address. I return back Julia-tan
stickers by envelope.
Q3. I am Julia meet-up arranger. I would like to spread Julia-tan stickers for
participants of the meet-up. Do you send me batch of stickers?
A3. Please e-mail me the name of the meet-up, the number of stickers
that you needed and arranger real address.
If I think it is reasonable, I will send you batch of stickers by envelope.
There are only 300 stickers in my arms, so max number of the
batch is may be 30 (but there are exceptions of this rule).
Q4. I do not imagine what are "interest and non expensive" things.
Can you suggest them by examples?
A4. please send me one of followings:
I do not want to stickers fee: I would like to receive mails around world
only as my hobby. so cheap ones are welcome!
Q5. I have another questions. How can I ask the question(s)?
A5. Please comment this blog entry.
Best Regards,
Takeshi KIMURA (twitter: @kimrin)
If you want "Julia-tan" stickers (35mm x 50mm, color), please send me your real address and number of stickers by e-mail (I wish the subject contains "[Julia-tan]"). Then, I will send you "Julia-tan" stickers by envelope!
If you like the stickers, and if you could, please send me back other stickers or
greeting cards or "interest and non-expensive" things to me.
Max number of the stickers are five in same envelope (by default).
(for MIT person: I send 50 stickers to @acidflask. If you near the him, please consult to him.)
My e-mail address is concatenation of kittykimura, [at-mark], gmail, [period] and com.
The sha1 hex digest of the mail address is:
b93514e0a8637199ff61b830c3187eef466b03b9
(sorry, I calculate this digest by python's hashlib library...)
Julia-tan Exchange Program FAQ:
Q1. Does this program earn the profit?
A1. No. 100% volunteer activity!
Q2. I do not want to send my home/office address by e-mail. It is not secure.
Are there any options?
A2. Ask me my real address by e-mail. I send my real address by e-mail,
then please send me real mail to my real address. I return back Julia-tan
stickers by envelope.
Q3. I am Julia meet-up arranger. I would like to spread Julia-tan stickers for
participants of the meet-up. Do you send me batch of stickers?
A3. Please e-mail me the name of the meet-up, the number of stickers
that you needed and arranger real address.
If I think it is reasonable, I will send you batch of stickers by envelope.
There are only 300 stickers in my arms, so max number of the
batch is may be 30 (but there are exceptions of this rule).
Q4. I do not imagine what are "interest and non expensive" things.
Can you suggest them by examples?
A4. please send me one of followings:
- stickers (not Julia-tan)
- your city's guide or map (small ones)
- post card
- postal stamps
- picture, photo
- and any non expensive things that can put into the envelope
except money itself, chemical substance ^^.
I do not want to stickers fee: I would like to receive mails around world
only as my hobby. so cheap ones are welcome!
Q5. I have another questions. How can I ask the question(s)?
A5. Please comment this blog entry.
Best Regards,
Takeshi KIMURA (twitter: @kimrin)
2015年7月31日金曜日
引き角くんシート2015年版を7月まで更新しました!!( #shogi #将棋 #コンピュータ将棋 )
floodgateの棋譜の戦型別分類Excelシートであるところの「引き角くんシート」2015年版を更新致しました。7/30までのデータが新しく更新されています!!
(あと1日入れて7月分とすべきでした、すまそ)
使い方としてはfloodgateのサイトより、2015年の棋譜をダウンロードして、
7zファイルを解凍(7zip managerなどで)し、そのフォルダに
https://github.com/kimrin/HikikakuKunSheets
の中のHikikakuKun2015.xlsxファイルを追加した上でHikikakuKun2015.xlsxファイルを開きます〜。
詳しくはCOCOさんのページ:
http://shogi81fun.blog.fc2.com/blog-entry-13.html
を参考になさってくださいなー。
ちなみに、今回の集計結果をテキストで貼っておきます〜
file=HikikakuKun2015.xlsx: 43466 records are saved(^^).
(あと1日入れて7月分とすべきでした、すまそ)
使い方としてはfloodgateのサイトより、2015年の棋譜をダウンロードして、
7zファイルを解凍(7zip managerなどで)し、そのフォルダに
https://github.com/kimrin/HikikakuKunSheets
の中のHikikakuKun2015.xlsxファイルを追加した上でHikikakuKun2015.xlsxファイルを開きます〜。
詳しくはCOCOさんのページ:
http://shogi81fun.blog.fc2.com/blog-entry-13.html
を参考になさってくださいなー。
ちなみに、今回の集計結果をテキストで貼っておきます〜
file=HikikakuKun2015.xlsx: 43466 records are saved(^^).
相振飛車: 82
三間飛車: 2083
矢倉: 5107
戦型データなし: 18203
向飛車: 756
ひねり飛車: 192
角換わり: 3375
横歩取り: 3247
相掛かり: 2715
四間飛車: 5385
中飛車: 2321
合計: 43466
43466局対局があって、18203局は分類できなかった局面(ただしこの中に矢倉などが入っている可能性は十分あります!)で、残りが分類できた(ある程度の正確さですが)局面です。矢倉と四間飛車が多いですね。
ではでは、HAVE FUN!!
2015年7月12日日曜日
JuliaTokyo #4 いってきましたー(^^) ( #JuliaTokyo )
久しぶりの更新になりまする。きむりん(40)ニートです(40歳以上は本当はただの無職でニートと言わないらしいですがw)。
今日はJulia言語(ハッシュタグ #Julialang)のミートアップ、#JuliaTokyo に行ってきました〜。
今回はJuliaConの後のミートアップということで、JuliaCon関係の発表があったのが目玉ですね。 あと、chezou @chezouさんがハンズオンということで、DataFrameのおさらいと、SVM.jl の使い方のレクチャーを発表前にしてくれました。勉強になりましたー(^^)
発表は会場紹介、自己紹介のあと、 Sorami Hisamoto @soramiさんのJuliaConについての話から始まりました。 soramiさんの卓越した情報収集能力により(^^) テキストにはなっていない あんな話、こんな話が聞けましたー。 あとsoramiさんはJuliaCon(MITで6月に開催されましたー)で日本のコミュニティについて 発表をされたそうで、その資料も上がっていますので、参考にしてくだしあ。
次の発表は厚切り(「・ω・)「ガオー @bicycle1885さんによる、JSoC(Julia Summer of Camp)の発表がありました。かなり短期間でMoore財団の関連団体が母体となっているファウンデーションにサマーキャンプとして日本人では唯一Acceptされた話となっています。
BioJulia関連のタスクを担当されるそうです。
その他Julia言語で最初に何をみたらよいのか(夜道 @yomichi_137さん)や
binaryデータをzerosで確保してread!すると速いよ的お話(Andre Pemmelaar @QuantixResearchさん)からの系列データについてのお話がありましたー。
LTで実は僕もしゃべっちゃいました。いつものメカジョさん(メカ女子将棋)の電王戦
(去年)スライドを軽くおさらいしましたー(^^)
今年は懇親会のあと二次会がありました。
まんぞくさん, Ph.D @mrknさんが色々すごく詳しくてさすがと思いましたー(^^)
おそらく#5もそのうちw開かられる運びとなるかと思いますので、
みなさんその折にはお越しくださいませー。
soramiさんはじめ運営の方、ご尽力ありがとうございました。
わーい、いつもの仲間に会えたーという1日でした(^^)
今日はJulia言語(ハッシュタグ #Julialang)のミートアップ、#JuliaTokyo に行ってきました〜。
今回はJuliaConの後のミートアップということで、JuliaCon関係の発表があったのが目玉ですね。 あと、chezou @chezouさんがハンズオンということで、DataFrameのおさらいと、SVM.jl の使い方のレクチャーを発表前にしてくれました。勉強になりましたー(^^)
発表は会場紹介、自己紹介のあと、 Sorami Hisamoto @soramiさんのJuliaConについての話から始まりました。 soramiさんの卓越した情報収集能力により(^^) テキストにはなっていない あんな話、こんな話が聞けましたー。 あとsoramiさんはJuliaCon(MITで6月に開催されましたー)で日本のコミュニティについて 発表をされたそうで、その資料も上がっていますので、参考にしてくだしあ。
次の発表は厚切り(「・ω・)「ガオー @bicycle1885さんによる、JSoC(Julia Summer of Camp)の発表がありました。かなり短期間でMoore財団の関連団体が母体となっているファウンデーションにサマーキャンプとして日本人では唯一Acceptされた話となっています。
BioJulia関連のタスクを担当されるそうです。
その他Julia言語で最初に何をみたらよいのか(夜道 @yomichi_137さん)や
binaryデータをzerosで確保してread!すると速いよ的お話(Andre Pemmelaar @QuantixResearchさん)からの系列データについてのお話がありましたー。
LTで実は僕もしゃべっちゃいました。いつものメカジョさん(メカ女子将棋)の電王戦
(去年)スライドを軽くおさらいしましたー(^^)
今年は懇親会のあと二次会がありました。
まんぞくさん, Ph.D @mrknさんが色々すごく詳しくてさすがと思いましたー(^^)
おそらく#5もそのうちw開かられる運びとなるかと思いますので、
みなさんその折にはお越しくださいませー。
soramiさんはじめ運営の方、ご尽力ありがとうございました。
わーい、いつもの仲間に会えたーという1日でした(^^)
2015年4月6日月曜日
コンピュータ将棋と将棋棋士について(COCO氏との対話)
コンピュータ将棋と棋士の方の未来について、COCOさんと対話しました。
その記録です。
色々自分の中でコンピュータ将棋と棋士の方の関係についてモヤモヤしているのだけど、コンピュータ将棋開発者にとっては勝って得るものしかなく、棋士の方にとっては負けて失うものしかない、という立場の違いがあるのでは、と思い始めている。
— きむりん(遺伝子組み換えのきむきむ) (@kimrin) 2015, 4月 4
コンピュータ将棋のソフトが負けても、おそらくその作者は辛いけどコンピュータ将棋コミュニティが危機に晒されることはない。それに対して棋士の方が勝てば棋士の尊厳を守ることにつながる。
— きむりん(遺伝子組み換えのきむきむ) (@kimrin) 2015, 4月 4
反対にソフトが勝てば作者は嬉しいがコミュニティ全体が応援していて嬉しいということにはならないんじゃないか。棋士が負ければ自分の負けではなく棋士の尊厳を守れなかったという烙印を押されてしまうのではないか。
— きむりん(遺伝子組み換えのきむきむ) (@kimrin) 2015, 4月 4
コンピュータ側はどう見ても有利で、年々ソフトの質とコンピュータハードウェアの性能を上げるだけで勝ち上がることが容易(とまでは言わないけど)な立場にある一方、棋士の方は本当に職を失うことまで考えている方もおられるのではないかというくらい深刻な問題だと思う。
— きむりん(遺伝子組み換えのきむきむ) (@kimrin) 2015, 4月 4
本当に勝ちたいという気持ちはソフト作者も棋士の方も同様だけど、背負っているものが違いすぎるのではないかと思う。いま上位ソフト陣でソフトが勝てないと食べていけない人がいるだろうか。それに対して、棋士の方たちは本当に真剣に得体のしれないコンピュータという敵と戦っているのではないか。
— きむりん(遺伝子組み換えのきむきむ) (@kimrin) 2015, 4月 4
そういうことが混ざり合って、結果としてコンピュータがこれ以上強くなって誰が幸せになるのか、という問いに、その結果が出る前に答えを出さなければいけない時期に来ているのではなかろうか。
— きむりん(遺伝子組み換えのきむきむ) (@kimrin) 2015, 4月 4
だから、僕はコンピュータ将棋勢でありながら、本当に真剣に生活の掛かっている戦いをしている棋士の方を、応援したくなるのです。その背中を見て、「僕にも何か、できないだろうか」と思ってしまうのです。
— きむりん(遺伝子組み換えのきむきむ) (@kimrin) 2015, 4月 4
何故棋士の方達はその不利な戦いにあえて挑んでいるか、それは棋理の追求というもっと大きなものに突き動かされているからなのではないかと思う。それはきっと生活とかよりももっと大きなもので、抗えない運命を伴う崇高なものなのではないかと僕は感じている。
— きむりん(遺伝子組み換えのきむきむ) (@kimrin) 2015, 4月 4
@kimrin もう答えは出てますよ。
— COCO (@ranging_rook) 2015, 4月 4
@ranging_rook えっ、そうなの〜/(^o^)\
— きむりん(遺伝子組み換えのきむきむ) (@kimrin) 2015, 4月 4
@kimrin 今日も答えの一つですよ。
いままで土かぶって埋もれてたマンホールあけたんですから。
将棋の子はしばらくこのマンホールの下探検して遊べます。
それが幸せと感じる子たちなんです。
— COCO (@ranging_rook) 2015, 4月 4
@ranging_rook 棋理の追求、ということでしょうか。。。?
— きむりん(遺伝子組み換えのきむきむ) (@kimrin) 2015, 4月 4
@kimrin コンピュータ将棋がでる以前に、昔の棋士はあえて深い研究はしなかったんです。無限のような有限であることは知っていたからです。
でも根がそういう子たちなので、結局自分たちで扉あけちゃったんです。
それは自らの食い扶持を粒しかねないとわかっていたけどしちゃったんです。
— COCO (@ranging_rook) 2015, 4月 4
@ranging_rook なるほど。。。もっと大きなものに動かされているわけですね。。。
— きむりん(遺伝子組み換えのきむきむ) (@kimrin) 2015, 4月 4
@kimrin 知る喜びが人間の根源で、その先を進んで、いまはもう手詰まり感すらでてきていました。でも人間にとって脅威とも思えるコンピュータが、そこ子たちの遊び場を広げてくれたんです。世界はもっと広いんだと教えてくれています。
食える食えないは「あり方」でしかないんです。
— COCO (@ranging_rook) 2015, 4月 4
@ranging_rook いまコンピュータによって将棋は新しい局面を迎えた、ということですね。食える食えないは在り方という考え方、残酷ではありますが将棋の子が選んだ道なのですね。
— きむりん(遺伝子組み換えのきむきむ) (@kimrin) 2015, 4月 4
@kimrin 残酷なようですが、他の世界ではあたりまえの事です。
数百年同じ形態で産業として残ってる業種の方が少ないのですから。
だから、ある人達は「伝統文化」にしたがりました。それで守られるからです。
だからコンピュータが敵である必要がありました。
— COCO (@ranging_rook) 2015, 4月 4
@ranging_rook 僕は物事の表面しか見ていなかったような気がしてきました。ありがとう。
— きむりん(遺伝子組み換えのきむきむ) (@kimrin) 2015, 4月 4
@kimrin SFチックな話になりますけど、コンピュータが自らを生産する社会になれば、そのうち開発者も同じ境遇になるでしょう。その時コンピュータのせいで人間は要らないとはならないですよ。むしろ人間らしい人間をはじめますよ。
忘れるから覚える人が凄いとかね。それが人間らしさです。
— COCO (@ranging_rook) 2015, 4月 4
@kimrin もうちょっと、将棋もそうなってきてます。
コンピュータもすごいけど、人間やっぱすごいって。
— COCO (@ranging_rook) 2015, 4月 4
@ranging_rook いままさにコンピュータ将棋というものが強くなってきて「人間にできる本当の将棋という技芸は何なのか」が問われ直されているってことですね。
— きむりん(遺伝子組み換えのきむきむ) (@kimrin) 2015, 4月 4
@kimrin そう、下ネタらしい下ネタってなんなのかってね。
答えは、
「ツイッターのきむりんさん、やっぱむりです…」
です。
これが人間らしさ。
— COCO (@ranging_rook) 2015, 4月 4
@ranging_rook そうですね、棋士の方がコンピュータの新手を取り入れたり、のことですね!
— きむりん(遺伝子組み換えのきむきむ) (@kimrin) 2015, 4月 4
@ranging_rook やっぱ無理w やっぱ無理w
— きむりん(遺伝子組み換えのきむきむ) (@kimrin) 2015, 4月 4
なんか自分の中でコンピュータ将棋と将棋棋士の方の在り方について、だいぶスッキリとしてきた!
— きむりん(遺伝子組み換えのきむきむ) (@kimrin) 2015, 4月 4
@kimrin 私はもとから総合芸術が好きなので、メカ女子さんみたいな新たな将棋の形はすきですよ。これも答えでしょう。強さとは関係ないけど…
でも、将棋って人間にとって何ですか?っていう問いをコンピュータの登場でつきつけられたのなら、メカ女子みたいな形の楽しみ方も答えの一つです。
— COCO (@ranging_rook) 2015, 4月 4
@ranging_rook メカ女子、ただのへぼ(失礼w)ではなくて、アートの新しいカタチなんですね、大切にしたいです(^^) メカ女子的な楽しみ方を提案していけたらいいですね。強さではない、明後日方向への進化w
— きむりん(遺伝子組み換えのきむきむ) (@kimrin) 2015, 4月 4
@ranging_rook ところで、いまのやりとりを元にブログ記事とかにまとめて取っておきたいのですが、発言の引用はOKですかー? なんか不躾なお願いですんません。。。
— きむりん(遺伝子組み換えのきむきむ) (@kimrin) 2015, 4月 4
@kimrin ツイッターのきむりんさん、やっぱ無理です。
まで含めておkです
浅い事しかしゃべってないですけど
— COCO (@ranging_rook) 2015, 4月 4
@ranging_rook やっぱ無理ですはちょっとw 今日1日寝かしてみて、あした文章に起こしてみようかなと思ってまーす。キチョハナカンシャwです!!!(いい意味で)
— きむりん(遺伝子組み換えのきむきむ) (@kimrin) 2015, 4月 4
登録:
投稿 (Atom)